株式会社オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾、以下「当社」)は、2025年9月26日(金)~ 28日(日)の3日間、大阪・関西万博で行われる「SPORTS of HEART 2025 in 大阪・関西万博」に、ドローンサッカーおよびVEEMO Welfare(ビーモ ウェルフェア)の紹介ブースを出展いたします。

 当社ではドローンが交通インフラとして発展する未来を見据え、2017年よりドローンの取扱いを開始。2019年には多くの方がドローンに触れ、飛行技術を高める機会を提供することを目的に、ドローンサッカー®を日本に導入しました。国際団体と連携しながら、ワールドカップの開催を目指して普及活動を進めており、現在では国内約9,000名のプレーヤーが競技に参加しています。

 「SPORTS of HEART」は、「障がいのある人もない人も、みんなで一緒に楽しむ『スポーツ×文化』の祭典」をコンセプトに、「すべての人たちが共に分かち合い心豊かに暮らせるニッポン」を目指すプロジェクト活動です。

イメージ
拡大
イメージ

■ドローンサッカー®
 当社が紹介するドローンサッカー®は、球状のプラスチックフレームに覆われた専用ドローンボールを使用し、5対5で戦う最新の戦略型チームスポーツです。ドローンボールを操作して、空中に設置されたリング状のゴールに通すことで得点を競います。年齢や性別を問わずに同じフィールドで楽しみを共有できるバリアフリーな競技です。
当日は、ドローンボールやケージの展示のほか、ドローンサッカー®の体験も予定しています。
※天候などにより体験できない場合があります

 

日本ドローンサッカー連盟公式サイト:https://japan-dronesoccer.com/

■VEEMO Welfare(ビーモ ウェルフェア)

 当社が取り組むバリアフリー社会の実現に向けたサービス「VEEMO Welfare」も同ブース内に展示いたします。VEEMO Welfareは、駐車場探しアプリ「VEEMO」とデジタル障害者手帳「ミライロID」を連携させた新しいサービスです。ミライロIDをお持ちの方のみが「VEEMO」アプリを通じて、障害者等用駐車スペースに設置されたスタンドを操作できる仕組みで、不適切な駐車場利用を防止します。当社はVEEMO Welfareを通じて、障がいのある方が安心して駐車場を利用できる環境づくりと、誰もが安心して移動できる社会の実現を目指しています。

 

VEEMO Welfare利用方法:https://veemo.notion.site/VEEMO-Welfare-23b71e07094580f0a95ff3c8f4c26dfe

【出展概要】

イベント名 FIDA World Cup JeSPORTS of HEART 2025 in 大阪・関西万博onju 2025
日時 2025年9月26日(金)13:00~20:00 
       27日(土)10:00~20:00 
       28日(日)10:00~18:00
     ※ドローンサッカーは、天候などにより体験できない場合があります
会場 EXPO2025大阪・関西万博 EXPOアリーナ「Matsuri」内
イベントサイト https://s-heart.org/dse/osaka

 

 当社は「社会の交通の安全とお客様の豊かな人生の実現」というパーパスのもと、これからもさまざまな事業を通じてお客様の安全・安心と、利便性向上に取り組み続けるとともに、環境・社会課題の解決へ向けた取り組みにも挑戦してまいります。

以上

この件に関するお問い合わせ

 

【お客様からのお問い合わせ】

 オートバックスお客様相談センターフリーコール:0120-454-771

受付時間:9:0012:00 13:0017:30(土・日・祝日を除く)

 

【報道関係者からのお問い合わせ】

 株式会社オートバックスセブン 広報・IR 部 富井、浅川、淡路

 TEL. 03-6219-8787 FAX. 03-6219-8762 MAIL. pr@autobacs.com