
当社は、事業活動が環境に与える影響を考慮し、廃棄物の適正な処理、物流や店舗における環境負担の低減を実施し、持続可能な共進社会を目指します。
オートバックスセブン環境方針
当社では、2011年9月に『オートバックスセブン環境方針』を制定し、フランチャイズチェン本部として環境負担の少ない事業運営を推進しています。
オートバックスセブンはカー用品、車検整備、車販売の事業活動を推進する上で、環境の保全に配慮した活動を目指します。
- オートバックスセブンにおける事業活動の環境に与える影響を把握し、目的、目標、計画を定め、環境保全活動の継続的な改善を図ります。
- 環境に係わる法規制及びその他の要求事項を順守します。
- オートバックスセブンにおける事業活動が与える環境影響の中で、特に以下の項目について優先的に取組みます。
(1)省エネルギーの推進と温室効果ガス排出量の削減
(2)廃棄物の排出量の削減と3Rの推進
(3)環境に配慮した商品、サービスメニューの開発および店舗での販売促進 - 環境汚染の予防に努めます。
- オートバックスセブン全ての人に、環境や社会問題に自発的に取り組むように教育と啓発を行い、 人と車と環境が調和した持続可能な社会を目指します。
SDGs目標のターゲット

Target(7.2) 2030年までに、世界のエネルギーミックスにおける再生可能エネルギーの割合を大幅に拡大させる。 |

Target(12.5) 2030年までに、予防、削減、リサイクル、および再利用(リユース)により廃棄物の排出量を大幅に削減する。 |

Target(13.1) すべての国々において、気候変動に起因する危険や自然災害に対するレジリエンスおよび適応力を強化する。 |

Target(17.17) さまざまなパートナーシップの経験や資源戦略を基にした、効果的な公的、官民、市民社会のパートナーシップを奨励・推進する。 |
具体的な活動
当社では、2011年9月に『オートバックスセブン環境方針』を制定し、フランチャイズチェン本部として環境負担の少ない事業運営を推進しています。