オートバックスセブングループ ダイバーシティ方針

誰もが主役。

オートバックスセブングループは、主役たちが輝けるフィールドを提供し続けます。

 

私たちは、事業を取り巻く環境変化において、「成長し続ける組織・人財」が、社会への価値提供の源泉となり、事業活動を活性化させる上で重要と考えます。そのため、組織や人材における「同質性」から「多様性」への変化が、組織に異なる視点をもたらし、企業成長につながると認識しています。

 

私たちは、あらゆる属性(国籍、性別、年齢、障がいの有無等)・バックグラウンド・価値観の従業員が、それぞれの個性を尊重し、受け入れ、生かし合う風土を醸成します。また個々が活躍・成長できる環境づくりに努めます。

 

1.多様な人材の活躍

私たちは、多様な属性やバックグラウンドを歓迎し、積極的に採用すると共に、入社後の登用と人材育成を行います。また働き方改革や仕事と生活の両立支援など、個々のライフステージに応じて活躍・成長できる環境を整備します。

 

2.女性管理職比率の向上とキャリアの多様化

私たちは、働きやすい環境の整備に加えて、多様なライフイベントに寄り添い、女性のキャリア支援を推進します。管理職の魅力ややりがいを発信し、チャレンジしたいと思える環境づくりを行います。

 

3.障がいを持つ従業員の働きやすさ

私たちは、一人ひとりが持つ障がいに向き合い、共に安心して働ける職場づくりを目指します。障がいを正しく理解し、障がいを持つ従業員が働きやすくなるための環境整備を行います。

 

4.中高年従業員の活躍

私たちは、中高年期においても健康でいきいきと働き続けるために、自らの健康を保持・増進できる環境づくりに努めるとともに、中高年層のキャリア形成やリスキリングの支援を行います。また、中高年従業員が、後継者の指導育成の中核となり、育てる文化を醸成します。

 

5.多様な働き方の支援

私たちは、育児・介護などをしながら働く従業員を支援します。仕事と生活の両立支援策の拡充と、制度への理解を促進し、誰もがライフイベントに対応した柔軟な働き方ができる環境を目指します。

 

6.ダイバーシティ推進状況の確認

私たちは、ダイバーシティ推進における目標を設定し、進捗を管理していきます。定性面に関しては、適時、従業員アンケート等を通じて浸透度をモニタリングしていきます。

 

7.方針の周知浸透・教育

私たちは、本方針が企業成長に欠かせないものとし、全ての事業活動の根幹として意識醸成されるよう、周知活動および教育を行います。
 

以上

 

2023年4月1日制定

男女ともに育児と仕事を両立できる職場

当社では多様性なくして、企業の成長はないという考え方のもと、男女関係なく働きやすい環境整備に努めています。

「女性が働きやすい会社は皆が働きやすい会社」という視点で、結婚、出産、育児など多様なライフイベントを経ても働きやすい環境を整備しており、当社女性従業員の産休・育休後の復帰率は100%を維持しています。
また、男性社員においても、育児休業取得を推進し、ライフイベントを加味した柔軟な働き方の充実を図っています。

2020年3月期 2021年3月期 2022年3月期
女性の育児休業取得率 100.0% 100.0% 100.0%
男性の育児休業取得率 7.1% 4.8% 22.7%

採用等における多様性

当社グループでは、新卒採用、中途採用、店舗での外国人技能実習生受け入れなど、国籍を問わず多様な人材を毎年採用しています。

当社の2022年3月期に入社した正社員に占める中途採用者の割合は20.0%です。また、当社では外国籍の従業員が19名在籍しています(2022年3月末時点)。

今後も引き続き、スペシャリスト人材や管理職候補人材の補完や知と経験の多様性等を強化していきます。

研修によるダイバーシティ思考やキャリア形成支援

変化の激しい環境下において、複雑化するマネジメントや部下の多様性に対応できる次世代の経営層の育成を目的として、部長および課長を対象にマネジメント研修を実施しました。主なテーマとして「生産性の高いチームをつくるマネジメント研修」「ダイバーシティ思考を養うジェンダー研修」を行いました。
また、女性社員に対して「節目で考える自身のキャリア」をテーマとした「女性キャリア研修」を実施しました。加えてキャリアの節目となる年代を迎えた社員の自律的なキャリア形成を図るため、「年代別キャリア研修」を行いました。

女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画

女性活躍推進法に基づいた行動目標と具体的取り組みを設定し、女性が活躍できる雇用環境の整備を行っています。

人事関連データ